previous arrow
next arrow
Slider

本年度のクラブ運営方針

「ロータリー再発見!」 岡山西南ロータリークラブは本年度(2022-23)で創立54周年を迎えます。諸先輩方々が築きあげられてきた多くの実績や歴史が刻まれています。その良い伝統や教えを大切に引継ぎ、元気で楽しいクラブ運営を心掛け、次年度へ立派にたすきをつないでいける一年としたいと思います。 2022-23年度RI会長ジェニファーE.ジョーンズ氏はロータリーの活動の機会を広めて社会に貢献する楽しさを描くように「Imagine Rotary」と語り、地区ガバナー友末誠夫氏は「ロータリーの楽しさが体感できる活動を掘り起こし、活動地域社会に評価される有意義な活動をしましょう」と表明されました。 新型コロナウィルス感染拡大から2年余り、実に3年度にわたり、例会休会、奉仕活動の中止や延期が相次ぎました。本来のロータリークラブの良さや楽しささえ、見ることも、知ることも、伝えることも出来ていない状況です。 そこで、本年度のスローガンは「ロータリー再発見!」を掲げたいと思います。 会うこと、集うこと。そこには言葉があり、気付き、教え・教えられ、磨いて、実践、そして伝えていく。クラブの仲間との会話や有意義な活動を通して、改めて岡山西南ロータリークラブの魅力を再発見して欲しいと思います。ロータリーを楽しむことでロータリーを好きになり、ロータリアンを長く続けることにもつながります。親睦はもちろん、会員増強・退会防止に大いにつながるものだと信じています。 withコロナの時代は、まだまだ続きます。コロナ禍でも出来ることを会員一人ひとりが考え、所属する委員会等でも発信してもらいたいと思います。クラブの活動の事、例会の事、10年先の事、言葉にはいろいろな魅力があると思います。これからの1年、ロータリーの良さを再発見して楽しさを体感してください。 本年度1年間、皆さまご協力とご指導の程、よろしくお願いいたします。 会長 小林和義(造園)

世界を変える行動人

<ロータリーとは>

1905年にシカゴで創設されたロータリーでは110年以上、さまざまな職業をもつ人々や地域のリーダーたちがそれぞれの職業の知識や考え方を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。識字率向上、平和構築、水と衛生の改善など、幅広い分野でより良い地域づくりに取り組んでいます。ロータリーの会員は毎日、世界のどこかで活動しています。そして、もっともっと良いことをしようと仲間を増やしたいと考えています。

<岡山西南ロータリークラブ創立>

そのようなロータリーにあって、我々岡山西南ロータリークラブは岡山ロータリークラブをスポンサーとして1969年(昭和44年)4月に産声を上げました。

<インターアクトクラブ>

岡山西南ロータリークラブは創立の翌年(1970年1月)にスポンサーとして岡山県立興陽高校にインターアクトクラブを設立しました。インターアクトクラブとはロータリークラブの支援を受けて中学・高校生が地元でのボランティア活動や海外のインターアクト会員との交流を通じて視野を広げ、国際感覚を養う活動を行うクラブです。友達と一緒に楽しみながらロータリーの「超我の奉仕」を学び、行動力を身に着けることができます。岡山県立興陽高校インターアクトクラブでは、岡山市南区にあるケア・ハウスや老人ホームで交流・ボランティア活動など様々な奉仕活動を行っています。また昨年は7月に起きた西日本豪雨災害の被災者を支援するため、フェアトレードで集められたチョコレート、コーヒー豆を使ってスウィーツ商品を製造・販売し、その収益金を寄贈しています。今年は多くの新入生がインターアクトクラブに入部しました。益々活発なクラブ活動が行われることを期待しています。

<岡山備南・岡山岡南ロータリークラブ>

岡山西南ロータリークラブはスポンサーとして、岡山備南ロータリークラブ(1975年10月)と岡山岡南ロータリークラブ(1994年3月)をそれぞれ設立しました。この3クラブはお互いに非常に仲が良く、毎年1月には3クラブ合同で新年互礼会を開催します。また倉敷瀬戸内ロータリークラブ(岡山備南ロータリークラブの子クラブ)を加えた4クラブで毎年1回ゴルフコンペを開催しています。近年ではそれ以外でも共同の夜間例会を開催したり、相互に同好会に招待したりしています。このように親子クラブ間での交流事業も盛んに行っています。

<姉妹縁組クラブ>

岡山西南ロータリークラブはRI第3461地区の台中東南ロータリークラブと1981年11月に姉妹縁組をしています。台中東南ロータリークラブとは毎年、それぞれのクラブの周年記念夜間例会や記念式典に相互に訪問しています。我々が台中東南ロータリークラブを訪問するときは、大歓待で迎えてくれます。フレンドリーでかつ紳士的に、至れり尽くせりおもてなしをしてくれます。いつも恐縮しています。台中観光をする人もいれば、ゴルフに興じる人もいます。どちらも台中東南ロータリークラブの方々が心のこもったアテンドをしてくれます。こちらにお招きするときは、いつもどのように接待しようかと頭を悩ましております。

また、1年毎夏休み中に1週間、相互に短期交換学生を2名ずつ派遣したり、受け入れたりしています。派遣される学生たちにとっては良い経験になると思います。

このような活動を通じて、台湾の方々とあらゆる世代で交流し、親睦を深めるとともに、ひいては国際感覚を養い、相互理解の一助になればいいなと思っています。

<西南の集い>

岡山西南ロータリークラブは「西南の集い」に参加しています。この「西南の集い」は京都西南ロータリークラブが初めに提唱して、全国の「西南」と名の付くロータリークラブを集めて年に1回春頃、懇親会を開催し、親睦を深める集いです。参加クラブは岡山西南RC、京都西南RC、福知山西南RC、松本西南RC、熊本西南RC、東京西南RC、広島西南RC、鹿児島西南RCの8ロータリークラブです。

岡山西南ロータリークラブはホストとして2015年(平成27年)4月18日に倉敷美観地区を中心としたエリアで「西南の集い」を実施しました。美観地区観光、お酒を飲みながらの大原美術館の絵画鑑賞、倉敷アイビースクエアーでの懇親会を企画し、参加していただいたロータリアンの方々には好評をいただきました。今年度は鹿児島での開催予定となっています。

<奉仕活動>

岡山西南ロータリークラブは積極的に奉仕活動を行っています。以前は岡山市水道局へ業務用車両寄贈事業、カンボジア自立支援村へ台中東南ロータリークラブと共同で100万円寄付をするといった寄贈事業が多かったと思います。

しかし、近年では大山三平山への植樹プロジェクト・その下草狩り、児童養護施設 南野育成園への支援交流事業(芋ほり、竹の子ほり 等)といった汗をかき行動を伴う支援事業が主流になってきています。

また、「盲導犬啓発プロジェクト」、「『クワイ河に虹をかけた男』上映会」、「『みんなの学校』上映会&座談会 」といった講演会形式で社会問題を扱い、みんなで考える場を提供する活動も盛んに行っています。

ロータリーでは、会員一人一人が独自に奉仕活動を行うことが基本ですが、このようにクラブとして会員全員の力を合わせて少し大きな奉仕活動をすることも地域社会に求められています。奉仕活動をやり終えた後の充実感、達成感は何物にも代えがたいものがあります。

<最後に>

いろいろと書いてきましたが、伝えたかったことは、ロータリークラブに参加すると、楽しみながら地域社会に何かいい行動ができる、貢献できるということです。そしてそのことで社会が少しだけいい方向に変化することです。そして、人間関係の輪が格段に広がります。それがすべて自分の財産となって帰ってきます。

さあ、皆さんも「世界を変える行動人」になりませんか!

previous arrow
next arrow
Slider

お知らせ

岡山西南ロータリークラブからのお知らせです。
例会、講演会、上映会などの活動予定や報告をお伝えします。

ポカリスエットで興陽高校生にエール

ポカリスエットで興陽高校生にエール

本年度も新型コロナウィルス感染症対策のため、興陽高校就職面接練習会が中止となってしまいました。そこで、本年度は応援メッセージを記載したポカリスエットを興陽高校に送らせていただきました。会員からのエールをまとめた動画もお送 […]

ガバナー補佐を迎えてクラブ協議会

ガバナー補佐を迎えてクラブ協議会

2022年10月7日、国際ロータリー第2690地区第11グループ ガバナー補佐の難波稔様を迎えてのクラブ協議会を開催いたしました。貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

世界ポリオデーに向けてポリオ認知を広げる活動

世界ポリオデーに向けてポリオ認知を広げる活動

世界ポリオデーに向けた当クラブの取り組みとして、ドルフィン・グレースこども園杜の街に紙石鹸を贈呈させていただきました。ポリオ撲滅の認知向上が目的です。岡山備南RCと岡山岡南RCの合同で行いました。